石川の木の魅力を配信するサイト – KIZUKI – 石川県木材利用推進協議会

– KIZUKI –  石川県木材利用推進協議会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップ
  • 協議会について
  • 活動・イベント案内
  • 県産材使用
    商品のご紹介
  • 県産材使用商品
    取扱事業者のご紹介
  • 石川の木で
    家づくり
  • 県産材Q&A
    森のはたらき

石川県産材使用商品のご紹介

- KIZUKI - 石川県木材利用推進協議会 > 県産材使用商品 > 金沢しおり

金沢しおり

金沢しおり〜ヒバの香(か)を癒しの時間のともにする〜

こちらの商品は石川県の県木、「能登ヒバ(アテ)」を使った手作りのオリジナル木のしおり5枚セットです。

能登ヒバとは別名アテと言い、アスナロの変種であるヒノキアスナロの方言です。
石川県では主に能登地方で生育しており、「能登ヒバ」と呼ばれ、様々な用途で使われています。 古くは建築材のほか、金沢城の内部の壁や床などに、さらに輪島塗やその道具にも使われています。

能登ヒバはその独特の芳香でもよく知られ、その香りに含まれるヒノキオチールという成分は、ストレスを和らげ、心が落ち着き、気持をリラックスさせる効果があります。さらに、アトピー治療にも利用されています。

デザインは石川県の名所や産物、石川のゆるキャラなどをアピールした、兼六園、加賀野菜、ひゃくまんさん、能登の観光地、県都金沢を表現しました。

読書の合間の癒しのひとときに、その香りをお愉しみください。
また、額に入れてお部屋の壁に飾るインテリアとしても愉しめます。

木の種類 能登ヒバ 
サイズ 縦165mm×横44mm(しおり本体+リボン35mm)
重さ 6g
カテゴリー 日用品
HP http://creators.me/

※商品のお取り扱いに関しては、製作者へお問い合わせください。

image-1
こちらの方がつくっています。
株式会社 クリエイターズ

株式会社 クリエイターズの他の商品

image1

金沢葉書

能登ヒバ 

日用品カテゴリーの商品

商品①

マリンランプスタンド 大 ゴールド/シルバー

ケヤキ

shiori

こだわり職人の手作り能登ひば栞 志桜里(しおり)

能登ヒバ 

ペレット(1150PX)

木質ペレット

針葉樹

mueru_w

ミシンで縫える木

スギ 

P2220002R_w

三段重

能登ヒバ 

sugi_w

スギせっけん

スギ 

商品②

マリンランプスタンド 小 ゴールド/シルバー

ケヤキ

origami_w

能登杉の折り紙 小

スギ 

一覧ページに戻る
石川県の木、
档(アテ)(能登ヒバ)について知ってる?
石川県木の档(アテ)は、石川県独特の造林樹種で、能登半島で広く造林されています。
耐久性が強く、ヒノキオチールという成分によりリラックス効果や、抗菌力などもあります。
もっと档について知りたい方はこちらをご覧ください。
档について詳しく知る
facebookもヨロシクね!

石川県木材利用推進協議会
(石川県森林組合連合会)

〒920-0209
石川県金沢市東蚊爪町1丁目23番1

  • TEL.076-237-0121
  • FAX.076-237-6004
  • E-MAIL.moriren@ishikawa-moriren.jp
  • トップ
  • 協議会について
  • 活動・イベント案内
  • 県産材使用商品のご紹介
  • 県産材使用商品取扱事業者のご紹介
  • 石川の木で家づくり
  • 県産材Q&A・森のはたらき
© 2021 kizuki 石川県木材利用推進協議会
Powered by WordPress & Themegraphy
Scroll