
A_teベンチ
能登ヒバ
Econifaの仕組み※国産材活用ソリューション部門です。
Econifa®(エコニファ)は「炭素固定」をキーにして、「やま」と「まち」が木材の利用によって結ばれる、地域的循環を再現していくしくみです。
光合成によってCO2は木に蓄積されます。
木材は「炭素の缶詰」ともいわれ、およそ250㎏/m3の炭素を固定していると算出されています。耐久消費財として利用されることで、その内部にCO2を固定し続けるため温暖化防止につながります。
間伐材からプロダクトを製造した場合には、元の森のCO2吸収量が増加します。
またそれにより「植える→育てる→収穫する」という森林サイクルを円滑にし、CO2削減に寄与する循環を作ることができます。
国産材活用に真剣に取り組み、木の社会づくりに貢献していきたい─。これがEconifa®の基本理念です。
名称 | 株式会社 イトーキ 富士リビング工業(株) |
---|---|
所在地 |
〒104-0031 東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー 3F |
電話番号 | 03-6228-6375 |
FAX番号 | 03-6228-6374 |
営業時間 | 9:00~17:45 |
定休日 | 土・日・祝日 |
HP |
http://www.itoki.jp/company/ |
取り扱い 樹種 |
【オフィス関連事業】 ワークステーションシステム/デスク/ローパーティション/事務・会議チェア/テーブルなど 【設備機器関連事業】 オフィス建材内装設備/移動間仕切・可動間仕切/セキュリティ設備機器/工場・物流設備機器/研究施設機器など 【その他】 学習デスク・チェア/書斎・SOHO用家具/什器の修理/各種機器のメンテナンスなど |